‘岐阜の税理士による創業支援コラム’
【創業支援コラム】20170921 中小企業の交際費支出金額
交際費の増減は景気のバロメーターといわれていますが、近年支出額が増えているのは、交際費課税をはじめとした法人税制の減税策により、大企業が交際費を支出しやすくなったということが大きいと思います。
中小企業でも、飲食費の5割損金と800万円以下の全額損金との選択制で、損金にできる額が大きくなっていますが、交際費計上で法人所得を減らすことに対しては、税務署の目も厳しいのではないでしょ
続きを読む >>
【創業支援コラム】20150719 役員報酬の決まりごと
会社を設立して、社長や役員の方が「役員報酬をいくらもらうか」は、大きな悩みごとです。特に、業績が不安定なときは、慎重な扱いが必要です。
今回は、金額を増減する際の注意点や、税務調査で指摘されることが多いことを書いてみたいと思います。
1.役員報酬の決まりごと
まずは、「役員報酬」の原則を確認しましょう。
役員へ支払う金銭などが、「役員報酬
続きを読む >>
【創業支援コラム】20150518 資金調達とビジネスプランの策定その2
前回に引き続き日本政策金融公庫の方のお話しとして創業計画書の必要性について書いてみたいと思います。
3、最後は創業計画書の作成です。
ではなぜ創業計画書が必要なのでしょうか。
①自分のため(考えをまとめる)
事業構想を体系的に整理し、事業化するための課題とやるべきことが明確化されます。
②他人に見てもらうため(第三者の
続きを読む >>
【創業支援コラム】20150206 資金調達とビジネスプランの策定その1
先日、日本政策金融公庫の方のお話しを聞く機会を頂けたので、今回と次回で創業時の資金調達などについてお話しさせていただこうと思います。
日本政策金融公庫というのは100%政府出資の国の政策金融機関で、民間金融機関が対応しづらい分野、特に創業支援を積極的に支援しています。
大企業の中にも創業時に公庫から金融支援を受けた会社も多く、上場企業の約1割がこの事業の卒業
続きを読む >>
【創業支援コラム】20150110 起業時のお金の悩みその3
前回は開業資金をどうやって集めるかということについてお話ししました。
今回は調達したお金をどうやって管理していくかをご説明いたします。
管理するといっても何のことやらという感じですが、事業を始めるに当たっては、起業前に収支計画を立て、起業後は毎月その収支計画と実績とを比較して再度計画を検討していかないといけません。
① 毎月の収支計画を立て
続きを読む >>
【創業支援コラム】20150109 起業時のお金の悩みその2
前回は起業をお考えのみなさんに開業資金がどれくらい必要かということについてお話ししました。
でも日々の生活費に住宅ローンの返済・・・、子供の学費・・・、正直そんなに貯めるのはちょっと難しいなぁ・・・。というのが本音ではないでしょうか。
そこで、今回は開業資金をどうやって集めるかということについてお話ししたいと思います。
① やっぱりまずは自己資金です。
続きを読む >>
【創業支援コラム】20150108 起業時のお金の悩みその1
起業しようとしているあなたはおそらく開業資金のことで悩まれていることと思います。
ある程度貯金はしたが、最初は何かと物入りで・・・簡単に商品は売れないだろうし・・・金融機関は果たしてお金を貸してくれるのか・・・不安や悩みはつきません。
それでは起業のときにお金はいくら必要なのでしょうか?
今回は、独立や新規事業を考えている個人事業者を中心に
続きを読む >>