法人税の中間申告 | 岐阜 創業サポートセンター

法人税の中間申告

前期の納税額が、法人税20万円消費税等60.95万円超えた場合、今期の税金を前払いする「中間申告」「中間納税」が必要となります。

 

また、消費税等については、前期の年税額が507.93万円を超える場合には年3回6,095.23万円を超える場合には年11回の「中間申告」と「中間納税」が必要となります。

 

申告期限は、決算開始から6ヶ月を経過した日から2ヶ月以内(決算日から8ヵ月後)となります。

 

例えば、3月決算の会社なら、9月が中間決算月となり、11月30日が申告期限となります。

 

納税額の計算

中間申告により納付すべき法人税額等の計算は以下の計算に基づき決定します。

 

中間納税額 = 前事業年度の納付法人税額×2分の1

 

納税の期限についても、決算開始から8ヶ月後になります。

 

中間申告をした場合の決算

決算時には、中間申告をしたかどうかに関係なく、1年分の利益に対する法人税額を計算します。

この1年分の法人税額から、中間申告をした場合には中間納税額を控除した金額を、決算時に納付することになります。

 

中間申告は、決算で納めるべき法人税の前払いという扱いになります。

ちなみに、1年分の法人税を計算した結果、1年分の納税額が中間納税の金額を下回った場合、その分の金額は税務署から還付(返還)されることになります

 

仮決算で納税額を下げる

中間申告の時点で今期の業績が思わしくなく、税額が下がることが明らかな場合には、中間申告をする税額を減らすことも可能です。

 

決算開始から6ヶ月間を一つの決算期とみなして仮決算を行い、その仮決算に基づいて中間申告を行うことも認められています。

仮決算を行った結果が赤字となっていれば、納税額は0円ということになります。

 

ただし、納税額が0円となった場合でも、中間申告は必ず行ってください

中間申告書の提出がなかった場合、前期の年税額の半分の金額で中間申告があったものとみなされることになります。

 

つまり、中間申告をしておかないと、前期の年税額の半分の金額で自動的に納税義務が確定してしまうことになります。

 

「どうせ赤字だから税金はかからない」

と思っていると、気付かないうちに納税義務が発生し、延滞税を取られることになりかねないです

 

地方税の中間申告

原則として、法人税に中間申告の義務がある場合、法人住民税及び法人事業税についても中間申告を行う必要があります。

 

法人住民税は、決算が赤字の場合でも必ず納税の必要がありますので、ご注意ください。

 

決算・法人税申告を低価格でサポート

 


サポートメニュー一覧

資金について相談したい!

  • 専門家に任せて調達額アップ!創業融資サポート
  • 着手金無料+完全成功報酬でリスク0!助成金サポート
  • 着手金無料+完全成功報酬でリスク0!補助金サポート
  • 銀行対策のみならず事業の航海図になる!事業計画書作成サポート

会社設立について相談したい!

  • 自分で設立するよりもお得!株式会社設立サポート
  • 費用を抑えて会社を作りたい!合同会社設立サポート
  • 許認可申請もお任せ!許認可申請サポート
  • 個人と法人はどちらがお得?法人化診断サポート

経営・税務会計について相談したい!

  • 駆け込み・丸投げでも対応可能!決算・法人税申告サポート
  • 面倒な記帳は外注して経営に専念!記帳代行サポート
  • 事前準備から税務署対応までお任せ!税務調査サポート
  • 会社経営の頼れるパートナーが欲しい!税務会計顧問サポート

CONTENT MENU

事務所概要

対応エリア

岐阜市内を中心に岐阜県全域に対応しています!
アクセスマップ

free認定アドバイザー

会計ソフト「MFクラウド会計」

創業支援コラム